MENU
  • HOME
  • 恋愛婚活相談の窓口
  • 結婚相談所こころ家
    • 初めての方へ
    • こころ家が違うワケ
    • 成婚までの流れ
    • よくある質問
    • 料金プラン
  • 店舗案内
    • 会社概要
    • カウンセラー紹介
    • 今後のイベント予定
    • ご予約・お問合せ
  • BLOG
婚活に関すること なんでもご相談下さい 相談してみる
婚活相談 こころ家 岐阜 大垣 羽島
  • HOME
  • 恋愛婚活相談の窓口
  • 結婚相談所こころ家
    • 初めての方へ
    • こころ家が違うワケ
    • 成婚までの流れ
    • よくある質問
    • 料金プラン
  • 店舗案内
    • 会社概要
    • カウンセラー紹介
    • 今後のイベント予定
    • ご予約・お問合せ
  • BLOG
婚活相談 こころ家 岐阜 大垣 羽島
  • HOME
  • 恋愛婚活相談の窓口
  • 結婚相談所こころ家
    • 初めての方へ
    • こころ家が違うワケ
    • 成婚までの流れ
    • よくある質問
    • 料金プラン
  • 店舗案内
    • 会社概要
    • カウンセラー紹介
    • 今後のイベント予定
    • ご予約・お問合せ
  • BLOG
  1. ホーム
  2. 結婚相談所について
  3. なぜかうまくいかない婚活…それ、実は“会話力”のせいかもしれません。

なぜかうまくいかない婚活…それ、実は“会話力”のせいかもしれません。

2025 6/04
結婚相談所について
2025年6月30日
目次

【はじめに】

「条件はいいのに、なぜかご縁が続かない」そんなお悩みありませんか?

婚活を頑張っているのに、なかなか良いご縁に恵まれないと感じている方は少なくありません。年収や見た目、学歴といったいわゆる「条件」は申し分ないのに、なぜか交際が続かない、お見合いから先に進めない、というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

一見すると、どこに問題があるのか分かりにくいかもしれません。しかし、もしかするとその原因は、あなたが思っている「条件」とは別のところにある可能性があります。


問題は“条件”ではなく、実は「会話の中身と空気感」かも?

私たちは、無意識のうちに相手を「条件」で判断しがちです。しかし、実際に人と深く関わっていく上で本当に大切なのは、条件だけではありません。もっと根源的な部分、つまり「会話の中身と空気感」が、関係の進展を大きく左右することが多々あります。

「話していて楽しいか」「一緒にいて心地よいか」「将来を想像できるか」といった感覚は、会話を通じてしか伝わりません。もし、あなたが自身の「条件」には自信があるにもかかわらず、婚活がうまくいかないのであれば、一度ご自身の会話のスタイルを振り返ってみる必要があるかもしれません。


今回は、婚活において意外と知られていない「会話力の大切さ」についてお伝えします

今回の記事では、婚活において意外と見過ごされがちな「会話力」の重要性について掘り下げていきます。会話がなぜ婚活の成否を分けるのか、うまくいかない人の会話パターン、そして「会話力がある人」とはどんな人なのかを具体的にご紹介します。さらに、婚活で求められる「伝え方」と「聴き方」の具体的なコツもお伝えし、あなたの婚活がより良い方向へ進むための一助となれば幸いです。


第1章:なぜ会話力が婚活の“成否”を分けるのか?

婚活の場は“共に過ごす未来”を想像する場所

婚活の場は、単に相手のスペックを確認する場所ではありません。目の前の相手と「共に人生を歩む未来」を具体的に想像するための、大切なステップです。結婚とは、何十年という長い時間を共に過ごすこと。その長い時間の中で、日常生活のあらゆる場面で会話は発生します。喜びを分かち合い、悩みを相談し、何気ない日常を語り合う。そうした毎日の積み重ねが、結婚生活を豊かにしていくのです。

会話が噛み合わないと「一緒の未来」が見えない

もし会話がちぐはぐだったり、話していて疲れてしまったりする相手では、一緒に未来を想像するのは難しいでしょう。例えば、相手の興味があることに共感できなかったり、話のテンポが合わなかったりすると、「この人と毎日過ごすのはちょっと違うかも…」と感じてしまうものです。どんなに条件が良くても、会話の中で「この人とだったら楽しい時間が過ごせそう」「この人とならどんなことも乗り越えられそう」というイメージが湧かない限り、次のステップに進むのは難しいでしょう。

逆に、条件が平均的でも“話してて心地いい人”は好感を持たれる

一方で、年収や見た目といった条件が突出していなくても、「話していて心地よい人」は圧倒的な好感を持たれます。なぜなら、心地よい会話は相手に安心感を与え、「この人となら、ありのままの自分でいられそう」「この人といると心が安らぐ」という感覚を生み出すからです。結婚生活において、安心感や居心地の良さは、条件以上に価値のあるものです。会話を通じて、相手にそうしたポジティブな感情を与えることができれば、あなたの魅力は格段にアップします。

第一印象より“会話の余韻”が人の印象を決める

私たちはしばしば、第一印象で相手を判断しがちです。もちろん、清潔感や笑顔といった第一印象も大切ですが、婚活において本当に重要なのは、会って別れた後に残る「会話の余韻」です。

例えば、初対面で少し緊張していたとしても、会話が弾み、別れ際に「また会いたいな」「もっと話したいな」と感じさせるような余韻を残せるかどうか。これが、次のデートに繋がるかどうかの大きな分かれ目になります。話が面白かった、自分の話を真剣に聞いてくれた、ポジティブな気持ちになれた…こうした会話の余韻が、あなたの印象を決定づけ、相手の心に深く残るのです。


第2章:こんな会話、していませんか?うまくいかない人の会話パターン

婚活がうまくいかないと悩んでいる方の多くは、無意識のうちに特定の会話パターンに陥っている可能性があります。ここでは、うまくいかない人の代表的な会話パターンと、その改善策を具体的にご紹介します。

質問ばかりで面接みたいになる

パターン例:
「お仕事は何をされているんですか?」
「休日は何をして過ごされていますか?」
「趣味はありますか?」
「ご出身はどちらですか?」
…と、立て続けに質問を投げかけるばかりで、まるで面接官のようになっている。

改善策:
質問は会話のきっかけにはなりますが、それだけでは相手は尋問されているように感じてしまいます。質問の後は、相手の答えに対して共感や感想を伝えたり、自分の話も少し織り交ぜたりすることで、会話が一方的になるのを防ぎましょう。

例:「〇〇なんですね!私も最近、似たようなことに興味があって…」
「それは楽しそうですね!ちなみに、以前私も〇〇な経験があって…」

自分語りが多く、相手が置いてきぼり

パターン例:
自分の仕事の実績や趣味の話、学生時代の武勇伝などを延々と話し続け、相手が相槌を打つ間も与えない。相手の表情や反応を気にせず、一方的に話を進めてしまう。

改善策:
自分の話をするのはもちろん良いのですが、会話はキャッチボールです。自分の話をしたら、相手に話を振ることを意識しましょう。「〇〇さんはいかがですか?」「〇〇さんはどう思いますか?」と、相手にボールを投げ返すことで、会話のバランスが取れます。また、話している途中で相手の表情を確認し、興味がなさそうであれば話題を変えるなどの配慮も大切です。

緊張して沈黙 or 返答が短すぎる

パターン例:
緊張のあまり、話す言葉が見つからず沈黙してしまったり、「はい」「いいえ」「そうですね」など、短い返答しかできない。

改善策:
緊張するのは当然のことです。無理に面白い話をしようとせず、まずは相手の話をしっかり聞くことに集中しましょう。短い返答しかできない場合でも、表情や相槌で「聞いていますよ」という意思表示をするだけでも印象は変わります。「なるほど!」「へえ、そうなんですね!」など、バリエーションのある相槌を意識するだけでも、会話はスムーズになります。また、事前にいくつか話のネタを用意しておくのも効果的です。

共感が少なく、話が“流れていく”だけ

パターン例:
相手が何かを話しても、「ふーん」「そうですか」といったそっけない相槌で、相手の感情に寄り添う姿勢が見られない。話が単なる情報の交換になってしまっている。

改善策:
相手の話を聞く際は、感情に寄り添うことを意識しましょう。相手が嬉しい話をしているなら一緒に喜び、困っている話なら「大変でしたね」とねぎらう。共感の言葉を挟むことで、相手は「この人は私の話をちゃんと聞いてくれている」と感じ、心を開きやすくなります。「それはすごいですね!」「それは辛かったですね…」といった言葉を添えるだけで、会話の質は大きく向上します。

褒めるつもりが上から目線に聞こえている

パターン例:
「〇〇さんは真面目そうですね」「料理がお上手なんですね、意外です」「その服、センスいいですね」など、褒めているつもりでも、相手に「偉そう」「上から目線」といった印象を与えてしまう。

改善策:
褒め言葉は、使い方を間違えると逆効果になることがあります。褒める際は、具体的に、そして純粋な気持ちで伝えましょう。例えば、「〇〇さんが〇〇について熱心に話されている姿を見て、私も刺激を受けました」といったように、相手の行動や内面に焦点を当てると良いでしょう。また、褒めるだけでなく、「私も見習いたいです」「どうやったらそんな風になれるんですか?」など、尊敬の気持ちを伝えると、より好印象を与えられます。


第3章:“会話力がある人”って、どんな人?

婚活において「会話力がある人」とは、どのような人を指すのでしょうか。面白い話をしたり、場の雰囲気を盛り上げたりする人だけが会話力のある人ではありません。むしろ、婚活の場では、もっと本質的な部分が重要になります。

面白い話をする人ではなく、「安心感を与える人」

多くの人が勘違いしがちなのですが、婚活で求められる会話力は、お笑い芸人のように場を爆笑させることではありません。それよりも重要なのは、相手に「安心感」を与えられるかどうかです。安心感とは、「この人といると心が落ち着く」「飾らない自分でいられる」「否定される心配がない」といった感情です。安心感があるからこそ、相手はあなたに心を開き、深い話ができるようになります。

相手の話を“ちゃんと聞いて、ちゃんと反応できる”人

「会話力がある人」の核となるのは、「聴く力」です。相手が何を伝えたいのかを注意深く聞き、それに対して適切な反応を返すことができる人こそ、真に会話力のある人と言えます。具体的には、以下のような行動が挙げられます。

  • 相槌が適切でバリエーションがある: 「はい」「そうですね」だけでなく、「なるほど!」「へえ、すごいですね!」「分かります!」など、話の内容や感情に合わせた相槌を打つ。
  • 表情や視線で聞いていることを示す: 相手の目を見て、頷いたり、微笑んだりすることで、話を聞いていることを伝える。
  • 相手の言葉を繰り返す(おうむ返し): 相手の言葉の一部を繰り返すことで、「ちゃんと聞いていますよ」というメッセージを伝え、相手に「理解してくれている」という安心感を与える。
  • 質問が適切で、話を深掘りできる: 相手の話に対して、さらに興味を持って質問をすることで、会話を広げ、深めることができる。

これらの行動は、相手への敬意と関心を示すことにつながり、結果的に相手に「この人と話すのは楽しい、もっと話したい」と感じさせるのです。

会話の目的は「楽しませる」よりも「信頼を築く」

婚活における会話の究極の目的は、相手を「楽しませる」ことだけではありません。最も大切なのは、相互の「信頼を築く」ことです。信頼関係がなければ、どんなに楽しい会話ができても、その関係は一時的なもので終わってしまいます。

信頼を築くためには、正直であること、相手の気持ちを尊重すること、そして一貫性のある態度で接することが重要です。会話を通じて、あなたの誠実さや人間性が伝わることで、相手はあなたに安心感を覚え、徐々に心を開いていくでしょう。

難しいことではなく、ちょっとした“視点の持ち方”の違い

「会話力がある人」と聞くと、特別な才能が必要だと思われがちですが、決してそんなことはありません。これは、ちょっとした「視点の持ち方」の違いによるものです。

  • 自分中心ではなく、相手中心の視点: 自分が話したいことよりも、相手が何を話したいのか、何に興味があるのかを考える。
  • 情報を伝えるだけでなく、感情を共有する視点: 出来事を単に羅列するのではなく、それに対する自分の感情や、相手の感情に寄り添うことを意識する。
  • 沈黙を恐れるのではなく、考える時間として捉える視点: 無理に間を埋めようとせず、相手が話す準備をする時間、自分が次の言葉を考える時間と捉える。

これらの視点を持つだけで、あなたの会話は格段に魅力的になり、婚活においても大きな変化をもたらすはずです。


第4章:婚活で求められる“伝え方”と“聴き方”のコツ

婚活を成功させるためには、自分の魅力を効果的に「伝える」ことと、相手の魅力を引き出すように「聴く」ことの両方が重要です。ここでは、具体的なコツをご紹介します。

自分を上手に伝える:事実+感情で話すと相手に届きやすい

自分のことを話す際、単に事実だけを羅列していませんか?それでは、相手にはあなたの「人となり」が伝わりにくくなってしまいます。大切なのは、「事実」に「感情」を添えて話すことです。

例:

  • NG例(事実のみ): 「休日はカフェによく行きます。」
  • OK例(事実+感情): 「休日は〇〇(具体的なカフェ名やジャンル)のようなカフェによく行きます。あの空間にいると、とてもリラックスできて、一週間の疲れが癒されるんですよね。特に、〇〇なところが気に入っています。」

このように、具体的な事実だけでなく、それに対するあなたの感情や考えを付け加えることで、相手はあなたの人間性や価値観を理解しやすくなります。感情を込めて話すことで、聞いている相手も共感しやすくなり、会話が深まります。

相手の話を聞く:共感+質問+肯定で会話がふくらむ

相手の話を「聴く」ことは、ただ黙って聞いていることではありません。積極的に相手の話に耳を傾け、会話をふくらませる努力をすることが大切です。

  1. 共感(Yes, and…): 相手の話に対して、「そうなんですね!」「分かります!」といった共感の言葉を挟みましょう。相手の気持ちに寄り添う姿勢を見せることで、相手は安心して話すことができます。
  2. 質問(掘り下げ): 共感の後は、さらに話を聞きたいという気持ちを込めて質問をしてみましょう。ただし、尋問にならないよう、相手が答えやすいオープンな質問(例:「なぜそう思われたんですか?」「具体的にどんなところが楽しかったですか?」)を心がけます。
  3. 肯定(ポジティブなフィードバック): 相手の話の内容や意見に対して、「〇〇さんのお考え、素敵ですね」「それは素晴らしいですね!」といった肯定的なフィードバックをすることで、相手は認められていると感じ、さらに話したい気持ちになります。

この「共感+質問+肯定」のサイクルを意識することで、会話は一方的にならず、自然なキャッチボールが生まれます。

「間」の取り方や、緊張しないための小技も紹介

  • 「間」を恐れない: 会話中の沈黙を恐れて無理に話そうとせず、相手が考えたり、あなたが言葉を選んだりするための「間」も大切にしましょう。適切な「間」は、会話に深みを与えます。
  • 「えーと」「あのー」を減らす: 緊張すると出てしまいがちなこれらの言葉は、自信がない印象を与えてしまうことがあります。代わりに、一拍置いてから話し始めることを意識すると、落ち着いた印象になります。
  • 聞き手に回る意識: 最初から自分が話さなければ、と気負う必要はありません。まずは相手の話に耳を傾け、適切な相槌や質問で「聞き上手」になることから始めてみましょう。聞くことに徹することで、徐々に緊張も和らぎ、自然と話せるようになるものです。
  • 事前の準備: 会話のネタ帳を用意したり、自己紹介の内容をまとめておいたりするだけでも、心の余裕が生まれます。

会話は「訓練で確実に伸びるスキル」

会話は、生まれつきの才能ではありません。自転車の乗り方や水泳と同じように、訓練を重ねることで確実に上達するスキルです。意識して練習し、場数を踏むことで、誰もが「会話力」を向上させることができます。焦らず、楽しみながら取り組むことが大切です。


第5章:こころ家の“コミュニケーションセミナー”とは?

「話すのが苦手」「何を話せばいいか分からない」といった悩みを抱えている方は、決して少なくありません。そうした方々に向けて、こころ家では実践的な「コミュニケーションセミナー」をご用意しています。

「話すのが苦手」「何を話せばいいか分からない」方に向けた実践的プログラム

私たちのコミュニケーションセミナーは、婚活で必要とされる実践的な会話スキルを身につけることを目的としています。単なる座学ではなく、ゲーム形式の会話体験型。実際に会話をしながら、あなたの「会話の癖」や「改善点」を発見し、具体的なアドバイスを提供します。

カウンセラーが実際の会話をもとにフィードバック

セミナーでは、経験豊富なカウンセラーがあなたの会話を客観的に観察し、その場で具体的なフィードバックを行います。「この相槌はもっとこうすると良いですよ」「この質問は相手にこう伝わっていますよ」といったように、あなたの実際の会話をもとに、すぐに実践できる改善点を明確にお伝えします。

模擬お見合いやロールプレイングで“体感的に身につく”

頭で理解するだけでなく、実際に「体感的に身につく」ことを重視しています。セミナー内では、模擬お見合いやロールプレイングといった実践的な演習を豊富に取り入れています。これにより、実際の婚活の場面でどのように話せば良いのか、どのように相手の話を聞けば良いのかを、身体で覚えることができます。緊張感のある中で実践練習を積むことで、本番でも自信を持って臨めるようになります。

参加者の声:「自分の会話のクセに初めて気づいた」「緊張せずに話せるようになった」

これまでご参加いただいた方々からは、数多くの喜びの声をいただいています。

  • 「これまでなんとなく会話がうまくいかないと思っていたけれど、自分の会話のクセに初めて気づくことができました。指摘されたことを意識するだけで、初対面の人とも自然に話せるようになった気がします。」(30代女性)
  • 「いつも緊張して何を話していいか分からなくなっていましたが、セミナーで実践的な練習を重ねるうちに、だんだんと緊張せずに話せるようになりました。自信が持てて、婚活が楽しくなりました!」(40代男性)
  • 「相手の話を聞くことの重要性を再認識しました。共感する相槌や質問の仕方を教えてもらい、相手との距離が縮まるのを実感しています。」(20代女性)

これらの声は、私たちのセミナーが、参加者の方々の婚活に確かな変化をもたらしている証拠です。

少人数制で安心参加

当セミナーは、どなたでもご参加いただけます。また、一人ひとりに丁寧なフィードバックが行き届くよう、「少人数制」を採用しています。大人数が苦手な方や、じっくりと自分の会話を見直したい方も、安心してご参加いただけます。アットホームな雰囲気の中で、楽しみながら一緒に会話スキルを磨いていきましょう。


【まとめ・おわりに】

話し方が変われば、婚活も変わる。それは、たしかな事実です。

婚活がうまくいかないと感じているあなた。もしかしたら、その原因はあなたの「会話力」にあるのかもしれません。しかし、それは決して悲観することではありません。なぜなら、話し方が変われば、婚活も確実に変わるからです。これは、私たちがこれまで数多くの婚活者をサポートしてきた中で、確信を持って言える「たしかな事実」です。

見た目や条件だけでは伝わらない“人間性”が、会話で初めて相手に届く

どんなに見た目が良くても、どんなに良い条件を持っていても、それだけではあなたの「人間性」や「魅力」の全てを相手に伝えることはできません。あなたの考え方、価値観、感情、そして相手への配慮…そういった目に見えない大切なものが、会話を通じて初めて相手に届きます。会話は、あなたの内面を映し出す鏡であり、相手と心を通わせるための最も強力なツールなのです。

逆に言えば、少し話し方を変えるだけで、婚活が前向きに進み始める

そして、素晴らしいことに、会話力は努力次第でいくらでも伸ばすことができます。ほんの少し、話し方や聞き方を意識するだけで、相手に与える印象は劇的に変わります。相手との会話が弾むようになれば、お見合いから次のデートへ、そして真剣な交際へと、あなたの婚活は驚くほど前向きに進み始めるでしょう。

「なんとなくうまくいかない…」と思っている方こそ、ぜひ一度ご参加ください。

もしあなたが今、「なんとなく婚活がうまくいかない…」「自分には何が足りないんだろう…」と感じているのであれば、ぜひ一度、こころ家のコミュニケーションセミナーにご参加ください。あなたの会話の癖を発見し、具体的な改善策を見つけることで、きっと新しい自分に出会えるはずです。

私たちは、あなたの婚活が実を結ぶよう、全力でサポートさせていただきます。会話力を磨き、自信を持って婚活に臨み、素敵なご縁を掴みましょう。

※現在他社さんで婚活中の方でも大歓迎!!セミナーのみ参加可能で、弊所への移籍する必要もありません。

恋愛婚活相談の窓口 こころ家では、会話力をアップさせるための個別セミナーも開催しております!
特に婚活や結婚生活に役立つコミュニケーション力磨くことを得意としています✨

コミュ力をあげたい!もっと磨きたい!という方は公式LINEよりお問合せ下さい!
※下記公式LINEは、イベントやセミナーのお問合せ専用になります。結婚相談所へのご入会に関することなどのお問合せは、恋愛・婚活相談の窓口公式LINEへお願いします。

あわせて読みたい
恋愛も、SEXも、会話力から始まる!!! 【男性必見】会話上手が“愛され上手”になる理由 https://youtu.be/D7a5JXKsECs はじめに:なぜ「会話力」がモテる男の必須スキルなのか? こんにちは!岐阜県大垣市の結...
あわせて読みたい
「会話上手は床上手」の真髄:セックスは「心と体の共同作業」! 「会話上手は床上手」って言葉、耳にするたびに「結局、何がどう関係あるの?」って疑問に思った人もいるんじゃないかな。でも、よーく考えてみてほしいんだ。セックス...
結婚相談所について
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「結婚相談所に入ったのに、なぜかうまくいかない…」そんなあなたへ
  • 後悔しない結婚相談所の選び方と“こころ家”が選ばれる理由

この記事を書いた人

cocoroya-marriageのアバター cocoroya-marriage

関連記事

  • マッチングアプリで結果が出る人・出ない人の違いとは?傾向と対策を結婚相談所が解説します
    2025年7月14日
  • 後悔しない結婚相談所の選び方と“こころ家”が選ばれる理由
    2025年7月7日
  • 「結婚相談所に入ったのに、なぜかうまくいかない…」そんなあなたへ
    2025年6月23日
  • 「このまま一人でもいい」と思っていた私が、結婚を意識し始めた理由――40代からのリアル婚活ストーリー
    2025年6月16日
  • 婚活 LINE モテLINE
    【恋愛未経験でも安心】自然に距離を縮めるLINEテクニックまとめ
    2025年5月31日
  • マッチングアプリで効率よく理想の相手と出会う方法とは?
    2025年5月29日
  • 婚活疲れ、もう諦めそう?「出会いがない」と嘆くあなたへ、本当にあなたに合う結婚相談所の選び方
    2025年5月27日
  • マッチングアプリでの婚活、なぜうまくいかない?
    2025年5月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

IBJサービス

結婚相談所検索

婚活パーティー

婚活お役立ち情報

行政・自治体向け婚活支援

リンク集

リンク①

人気記事
  • 🎦マッチングアプリで婚活がうまくいかない理由とは?
  • マッチングアプリでの成功の秘訣
  • 🎦あり 「会話上手は床上手!?女性を満足させる秘訣は“話す力”にあった」
店舗住所

大垣市羽衣町2丁目11‐1 栄ビル1F 3
(オンライン・他の場所を希望される方は
ご予約の際にお伝えください)

リンク集

リンク集

カウンセリング.com
  • サイトマップ

© 婚活相談 こころ家 岐阜 大垣 羽島.

目次