こんにちは!岐阜県大垣市の結婚相談所「こころ家」婚活カウンセラーの西村です。
最近は婚活のスタートとして、マッチングアプリを利用される方がとても増えていますね。手軽に始められる反面、思ったように出会いがうまくいかず、疲れてしまった…というご相談もよく伺います。
今回は【マッチングアプリで婚活がうまくいく人の特徴】を中心に、出会いを成功させるための攻略法をご紹介します!アプリでの婚活に疲れてしまった方や、真剣に結婚を考えている方に向けて、最終的にもっと確実な出会いに繋がる方法もお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
1. マッチングアプリで婚活がうまくいく人の特徴
マッチングアプリで成功する人にはいくつかの共通点があります。
① 自分の目的を明確にしている
恋人が欲しいのか、結婚相手を探しているのか。それとも友達作りが目的なのか? 婚活目的の方は「将来の結婚を見据えたお付き合いを希望しています」とプロフィールでしっかり伝えましょう。
目的の設定方法
具体的にどのように目的を明確にするかのポイントとして、ノートに自分の結婚観を書き出してみるのもおすすめです。
- どんな結婚生活を送りたいか
- 理想の相手の価値観
- 大事にしたい家庭のルール
こうした自己分析が、自分に合った相手を見極める手助けになります。
② 写真の印象が良い
プロフィール写真は第一印象を左右する大切な要素です。
良い写真の選び方
- 自然な笑顔の写真
- 清潔感のある服装
- 他撮りの写真を1枚は入れる
- 旅行先や趣味の写真を1〜2枚入れることでライフスタイルが伝わります
プロのカメラマンに依頼するのも有効な方法です。
③ メッセージのやり取りが丁寧
マッチング後のやり取りで、相手への気遣いや誠実さが伝わると好印象につながります。
メッセージ例
- 「お仕事お疲れ様です!今日はどんな一日でしたか?」
- 「趣味の〇〇、とても素敵ですね!私も興味があります。」
会話のきっかけになる質問を入れると、相手も返答しやすくなります。
④ 条件にこだわりすぎない
理想の条件にぴったりな人だけに絞るよりも、少し幅を広げることで出会いのチャンスが増えます。
条件の見直し方
- 絶対に譲れない条件を書き出す
- できれば妥協できる条件を考える
- 実際に出会ってみて感じるフィーリングも大切にしましょう
2. マッチングアプリ婚活がうまくいかない理由
アプリを使ってもうまくいかない…そんな方にありがちな失敗ポイントも知っておきましょう。
- 写真が自撮りばかりで笑顔がない
- プロフィールの自己紹介が短すぎる
- 「いいね」を待つだけで自分からアクションを起こさない
- 会話の内容が事務的で盛り上がらない
- 返信が遅すぎる、または速すぎる
もし心当たりがあったら、少しずつ改善していきましょう!
3. アプリ婚活で疲れてしまったら…
アプリは気軽に始められる反面、長期間続けることで「マッチング疲れ」してしまうことも。
マッチング疲れのサイン
- メッセージのやり取りが面倒
- なかなか会える相手に巡り合えない
- 遊び目的の人に振り回される
- マッチングするたびに同じやり取りを繰り返す
リフレッシュの方法
- アプリを1週間〜1ヶ月休む
- 趣味や友人との時間を大切にする
- プロの婚活カウンセラーに相談する
4. 婚活に本気になったら結婚相談所という選択肢
「そろそろ真剣に結婚相手を見つけたい」 そう思ったときに頼ってほしいのが結婚相談所です。
結婚相談所はマッチングアプリと違って、プロのカウンセラーが一人ひとりに合ったお相手をご紹介。 また、身元が確かな方のみが登録しているので、結婚に対する真剣度が高い方と出会いやすいんです。
結婚相談所のメリット
- 身元が保証された方との出会い
- 担当カウンセラーがサポート
- 条件に合った方を紹介
- メンタル面のサポート
5. こころ家が大切にしていること
こころ家では、単にお相手をご紹介するだけではなく、お一人おひとりの「こころ」に寄り添ったサポートを大切にしています。
婚活は楽しいことばかりではなく、不安や悩みを抱えることもあります。 そんなときに一緒に悩み、解決策を考えるのが私たちの役目です。
6. まとめ
マッチングアプリは出会いのひとつの手段ですが、それだけに頼りきるのは少しもったいないかもしれません。
「婚活に本気になったとき、そばにいる存在」 それが結婚相談所こころ家です。
マッチングアプリでの婚活に疲れてしまった方や、次の一歩を踏み出したい方はぜひ一度ご相談くださいね。
無料相談も随時受付中です! お一人おひとりに寄り添ったサポートで、あなたの婚活を全力で応援いたします。
コメント