こんにちは。岐阜 大垣の結婚相談所こころ家です💒
今日のテーマは『結婚できる人・できない人の違い』について。
今回は、先に私の思う結論をお伝えしたいと思います!
結論:『違いなんてありません』
ネットなどで書かれていることは、結婚できる人・できない人の違いのように書いてありますが、私が思うに結婚できるできないの話ではなく、こうした方がモテますよぉ~ってことが書いてあるだけです。恋愛をしたいのであれば、モテることを意識することが大切かもしれませんが、結婚は恋愛とは違います!
結婚するために必要なのは、あなたのたった一人の運命の相手を見つけられるか?が鍵!
今、年齢がいくつだろうが、年収がいくらだろうが、性格がどうかは関係なく、今のあなたを素敵と感じてくれる相手と出逢い、この先あなたとなら一緒に歩んでいけそうだと感じてくれたら結婚へ向かうはずです。
これも私の持論ですが、結婚は誰でも必ずできます!ただ、だからと言って簡単だとは言いません。婚活していく中で、時には辛い経験も必ずあります。そんな辛いとき、挫けそうなとき時でも、自分の人生のハッピーエンドを信じ前に進むことができた先に必ず運命の相手が待っています!
だから敢えて結婚できる人・できない人の違いと言えば、『ハッピーエンドを信じ続けることができるか?』だけ!自分のハッピーエンドを信じ続けられる人であれば、世間で言われるような違いなんて問題じゃありません。だってありのままのあなたを見てくれるたった一人の相手を見つけることが結婚なんですもん💖
一般的に言われていること
先に結論から書いてしまいましたが、一応ネットなどで結婚できる人・できない人の違いを調べてみると、大体以下のようなことが書いてあったのでいくつかご紹介します。
結婚できる人の特徴
- コミュニケーション能力が高い: 相手の話をよく聞き、自分の気持ちを素直に伝えられる。
- 共感力がある: 相手の気持ちに共感し、思いやりの行動ができる。
- 信頼関係を築ける: 相手に信頼され、自分も相手を信頼できる。
- 責任感がある: 相手に責任を持ち、約束を守れる。
- 自立心がある: 経済的にも精神的にも自立している。
- 柔軟性がある: 相手の意見を聞き入れ、状況に合わせて対応できる。
- ポジティブな考え方: 未来に対して希望を持ち、困難を乗り越える力がある。
結婚できない人の特徴
- コミュニケーション能力が低い: 相手の話を聞かず、自分の意見ばかりを押しつける。
- 自己中心的: 自分のことしか考えず、相手の気持ちを無視する。
- 責任感が弱い: 約束を守らなかったり、問題から逃げたりする。
- 依存心が強い: 相手に頼りきりになり、自立できていない。
- ネガティブな考え方: 未来に対して不安を感じ、現状に不満を持っている。
その他には、こんなことも書いてありました。
- 婚活への取り組み方: 積極的に婚活に取り組み、出会いを求めているか。
- 価値観: 結婚に対する価値観や、相手への期待が現実的か。
- 外見: 第一印象として清潔感があり、好印象を与えられるか。
説得力のある感じで色々書いてありますが、ひとつひとつよく見てみるとやはり異性にモテるためのノウハウって感じしませんか?
大切なのは、あなたの理想の人生の隣にいて欲しいのはどんな人か?
私が婚活のサポートをさせて頂いている中で、最終的に結婚まで進む方は、やはり『これからの理想の人生の中でどんな人が隣にいて欲しいか?』が具体的になったタイミングで理想の相手が現れ自然と結婚まで進んでいくように感じます。逆にこのイメージがまだはっきりしていない段階では、結婚に対する覚悟が決まらず迷う傾向にあると思います。
先ほど結婚できない人の特徴でご紹介した一つ『コミュニケーション能力が低い: 相手の話を聞かず、自分の意見ばかりを押しつける。』ですが、どんなことでもなんでも話し合って、時にはケンカをして、仲直りしながら一緒に家庭を作っていきたい!という人には自分の意見ばかり押し付けるのは苦痛でしかありませんが、逆にどちらかというと相手に合わせていきたい、やりたいことを言ってくくれて付き合っていた方が気持ち的にも楽!という人にはそこまで不快ではないではないでしょうか?
また言葉でのコミュニケーションではなく、思いやりの行動で表現したいタイプの方には、コミュ力より自分の行動を感じ取ってくれて、信じてくれることの方が重要になってくるし、そもそも静かに暮らしたい一言二言話をするだけで十分愛情を感じる相手と生活したい人にとっては、コミュニケーション力が高く、いつも話が尽きない相手や交友関係が広くお家にお友達を読んでパーティーみたいな生活は望みませんよね(^^;)
だからこそ、ネットや世間の情報に流されず、自分ってどんな結婚生活を送りたい?どんなお家に住んで、家族は何人くらいで、仕事が終わって家に帰ったらどんな風に過ごして、休日は家族とどんな風に過ごして、年末年始や長期連休はどんな風に過ごすのが理想なのか?を想像してみて下さい。
そのあなたの理想の生活や家庭を一緒に作れるのがあなたが求める理想の相手なのではないでしょうか?
結婚したら自由が無くなる?
結婚したら自由が無くなるってよく聞きませんか?
でも、ほんとにそうでしょうか?
あなたにとって、結婚後も手放したくない自由って何ですか?
あなたが手放したくないくらい大切な自由ならば、手放さなくてもいい相手と結婚すればいいのでは?
あなたの周りの自由が無くなったと言っている人は、自由が無くなる相手を結婚相手に選んだという事です。自由より他のことを大切にして、あとで気が付いたのかもしれませんし、そんなつもりじゃなかったのかもしれません。その人がなぜその相手を選んだのかはその人にしかわかりません。
ただ、あなたはまだこれから結婚相手を探すところなので、周りの方々とは状況が全く違います!周りの経験談を元にあなたが結婚相手を選ぶ際に見極めるポイントを増やせたことは、あなたの幸せな結婚生活にとってとっても有益な状態ですよね(^^)周りの経験談を聞いて、結婚に失望するのではなく、むしろ『そんなこともあるのか!じゃあ自分が相手を選ぶときは気を付けよ!』って感じにポジティブに捉えていくようにしませんか?
最後に
今回は、結婚できる人・できない人についてのお話でしたが、初めにお話しした通りできる人・できない人に違いなんてありません。
結婚とは、この世でたった一人の運命の相手を見つけてけて結ばれること💖
結婚したいと思うのであれば、あなた自身が『運命の人と必ずいつか出逢える』『運命の相手が自分と出会うことを待っている』と信じ続けて、迎えに行くための行動を続けていくこと!
ご自身のハッピーエンドを信じ続ける力を持て続けて下さいね💗
コメント